北炭の客車
暑いためか工作はなかなか進みません。
永らくトレーラーなしで放置されていた7100タイプです。客車でなかなか適当なものが無かったのですが、このたびアメリカの模型店で中古のブラスモデルが$100で出ていたので取り寄せてみました。
オリエンタルが、NWSL向けに輸出した製品で、おそらく1960-70年代のものではないかと思います。Ohaio&Western River RR の客車です。ロストはブレーキハンドルと床下のブレーキシリンダーぐらいで、ほとんどがプレスでウインドシルも貼りです。ダブルルーフのプレスもきっちり合っています。ただ逆にブラスの貼り合わせなので重量が重いことですが、これ一両なら問題なく牽きそうです。
台車も内幅に余裕があるので、HOn3(10.5mm)->HOJ(12mm)車輪の改軌ぐらいで済みそうです。ただカプラーの高さはHOn3規格なので改造が必要です。ただ私の鉄道のHOJ(12mm)は全部北炭の車両なので、逆にカプラーの高さはHOn3規格規格にしてもいいのかなと思ってもみたりします。それからこの客車、未塗装輸出製品の定石としてクリヤーラッカーが吹いてあるようですが、出荷されてからもう何十年も立っていると思うので塗装前シンナーで洗うだけでいいのでしょうか?それともリムーバー塗って剥離するべきでしょうか?
Recent Comments