« 九州鉄道タイプ小型客車(1) | Main | 九州鉄道タイプ小型客車( 3 ) »

九州鉄道タイプ小型客車(2)

最初アルモデルの小型2軸客車を見たときに、これを二重屋根にしたら九州鉄道っぽくなると思ったのは、どこかで似たような形式図をみたことがあると思ったからなのですが、調べたら出てきました。
明治42年行橋工場製 九州ヘト46,47(国有後イロ365,366)がその客車です。鉄道史料26号(1982年)11頁に形式図が載っています。星良助氏の「九州鉄道引継ぎ四輪一二等客車について」という記事の中に載っています(著作権の問題があると思うので形式図の引用は控えます)
また九州鉄道の客車というと以前珊瑚模型から発売されたボギー車の印象が強く、トルード型ベンチレーターが屋根上にずらっと並んでいるかと思ったのですが、実際にそういうスタイルの車両はボギー車の一部だけで、二軸車は普通の古典客車と同じくベンチレーター?と室内ランプの交換用蓋がついているだけのものが多いようです。

|

« 九州鉄道タイプ小型客車(1) | Main | 九州鉄道タイプ小型客車( 3 ) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 九州鉄道タイプ小型客車(2):

« 九州鉄道タイプ小型客車(1) | Main | 九州鉄道タイプ小型客車( 3 ) »