« ダックス祭に向けて(5) | Main | 素っ裸にされたパーシー »

ダックス祭に向けて(6)

クランクピンは圧入なので、ニッパーを使って引っこ抜きました。ロッドは製品のものを再メッキして利用しようかとも思いましたが、結局0.6t洋白板から自作し、ロッドピンも洋白棒から挽き出しました。クロスヘッドは乗工社のロストパーツです。
先輪はデッキに当たりそうなのと、中心ピンが取り付けにくい位置にあるので、いっそのこと先輪のないタイプにしようかと思います。確かオリジナルのダックステンダーは先輪なしも選択できたと思います。
油灯は杉山模型のパーツですがちょうどいい大きさです。あと二つのドームの間にベルをつけるつもりです。
Duchs5
Duchs4p3

|

« ダックス祭に向けて(5) | Main | 素っ裸にされたパーシー »

Comments

こんにちは。ごぶさたしています。
軽便祭りは一応知ってましたが、こんな祭りもあるんですね。
ウチにもダックスⅡがあって、1両は完成していますが、いつの間にか不調になってちゃんと走りません。修繕もそのままになってます。(汗)
もう1両キットがあるんですが、当然手つかずです。(大汗)

Posted by: ヤマ | June 29, 2008 11:23 AM

やまさん コメントありがとうございます。
じつはこのダックスⅡのキットの下回り組んであるのですが、ロッドが少し引っかかります。今回つかったバックマンの動力装置の方がモーター交換したせいもあるかもしれませんがはるかに好調です。
やはりこの大きさになるとNゲージの下回りを使った方がいいのかもしれないですね。

Posted by: 工場長 | June 29, 2008 12:41 PM

やまさん 追加です
ダックスⅡキットについている並木のコアレスはコンパクトですが非力なので、最近の模型用小型モーターに交換した方が走りが良くなるかもしれませんね。

このダックスはDCC化するつもりで、Nゲージ用のサウンドデコーダー発注済みなので、モノがくるまで製作お休みします。

Posted by: 工場長 | June 29, 2008 08:53 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« ダックス祭に向けて(5) | Main | 素っ裸にされたパーシー »