« 続 バックマンの4-4-0 (2) | Main | 塗装 プライマーについて »

ダックス祭に向けて(9)

もう8月も終わりで、ダックス祭り=軽便祭まであと5Wとなったわけですが、なかなかすすみません。今日もちょっとディテール追加したのみで終わってしまいました。ダックス祭に参加予定されている方々のブログなど拝見すると着々と進んでいるようで焦ってしまいます。
ヘッドライトも最初はダミーにしようと思っていたのですが、一応チップダイオードが入れられるようにしました。砂撒管と元栓は一体になった珊瑚の200のパーツです。
最初はキャブとボイラーは固定せずにおいて、塗り分けようかと思っていたのですが、ボイラーにイモ付けしてあるランボードの強度がいまいちで、結局キャブとボイラーはハンダで固定してしまいました。というわけで今回は時間的な問題もあり、複雑な塗り分け塗装は見合わせて、緑色に塗ろうかと思います。
Duchs7

ところで珊瑚から、形式5が発売予定だそうですが、この機関車もボールドウィンの規格形小型機関車の一員のようで、かなりダックスと共通点があります。珊瑚からダックスシリーズが再発売になればいいのですが、再発売がないようなら、形式5のサドルタンクとキャブ回りをダックスの下回りと組み合わせて、サドルタンクにするという選択肢もありそうです。

|

« 続 バックマンの4-4-0 (2) | Main | 塗装 プライマーについて »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 続 バックマンの4-4-0 (2) | Main | 塗装 プライマーについて »