1100を赤く塗りました
古典祭まであと二週間となりました。最初は未塗装で出品するつもりだった1100のウェイブタイプ、何とか時間をみつけて塗装しました。先週塗って今週は色入れです。来週東京出張が入っており、動力調整、DCC組み込みまでは時間的に無理なのでこれは古典祭後おちついてからおこなうつもりです。今月はなにかと忙しく、本日の軽便祭は欠席です。
先月イギリスで真っ赤な蒸機をみてきたので派手な色に塗りたくなって、パーシー改英国型サドルタンクと同じく、タミヤスプレーのイタリアンレッドを塗りました。塗装直後は何かおもちゃのようでしたが、色入れ仕上げすると落ち着きほっとしています。スチームドームはピカピカの真鍮磨きだしです。
この機関車完成後約7年未塗装で放置していました。やはり模型は塗装すべきだなと改めて思いました。
この機関車も古典祭には出品しますので、古典祭においでの方は会場でぜひごらんください。
Comments
うーん、レッドの機関車グーですね~
やっぱ黒より色付きの方がかっちょええっす!!
Posted by: こども局長 | October 05, 2009 11:36 PM
こども局長さんコメントありがとうございます。
やはり英国型は、赤や緑、青といった色が似合いますね。日本の古典機でもやはり真っ黒ではなくきれいな色に塗ってやりたいです。
Posted by: ゆうえん・こうじ | October 06, 2009 01:56 PM