私的古典祭出品目録(5)1850
私の古典祭出品作品をアップロードします。
珊瑚キット改造の1850です。
キットは空制改造仕様ですが、実物とは逆に原形化改造しました。
実物のメーカーは、英国ドゥブス社です。
TMS695号に製作記事が掲載されています。
こちらの記事もご覧ください。
私の古典祭出品作品をアップロードします。
珊瑚キット改造の1850です。
キットは空制改造仕様ですが、実物とは逆に原形化改造しました。
実物のメーカーは、英国ドゥブス社です。
TMS695号に製作記事が掲載されています。
こちらの記事もご覧ください。
Comments
おはようございます。
美しい機関車ですね。
製作記事中でロッドの2枚おろしを書かれていましたが、
私も以前にやってみましたが、強度が不足してボツにしてしまいました。
どうしても糸ノコの厚みだけ薄くなると思うのですが、
何か補強などされているでしょうか?
また、かなり難しい切断ですが、コツなどありますか?
質問ばかりですみませんが、教えてください。
PS:古典祭の打ち上げで見せて頂いたエッチング板が
もうレールバスになっている!
素早い工作に驚きです。
Posted by: 雨皿 | November 10, 2009 09:22 AM
コメントありがとうございます。
ロッドの二枚おろしは、出来るだけ細かい糸鋸の刃 5/0とか6/0とかを使って、ロッドもバイスにしっかりくわえて固定して作業するのがコツです。また本番前に余った真鍮板などで1,2本練習して調子が上がったところでとりかかるのがコツでしょうか?
アルモデルさんのエッチング板は、一時間ほどの工作でカタチになるので、一般工作で行き詰まったときなどの息抜きにはちょうどいいです。というわけでかなりストックしてあります。
ただそれに依存してしまいそうな不安もあります。人間楽なところに流れやすいですから・・・
最近スパムコメントが多いので、承認公開制に変更しました。私が確認するまでコメント公開に時間がかかることがありますのでよろしくおねがいします。
Posted by: ゆうえん・こうじ | November 10, 2009 12:06 PM