« 木曽森フォーニー化計画(3) | Main | ブルーベル鉄道点描 »

ナローゲージ試走用線路

シフォンケーキレイアウト制作時につくった100Rの線路を引き剥がして、ベースぎりぎりに130Rの線路を固定した運転板をつくってみました。このカーブなら杉山のガーラットもショートせずに曲がってくれるようです。永末のコントローラーを使うとかなりスローが効きます。
P1000737
追記しました

今回レールの固定は、PECOのピンやスパイクを使わず、ゴム接着剤のみで固定してみました。枕木裏に付けたゴム接着剤が半乾きの状態で、要所をクランプで圧着して乾燥まで固定しておきました。結構強固に固定されています。今後は可能ならこの方法でフレキ線路固定しようと思います。

|

« 木曽森フォーニー化計画(3) | Main | ブルーベル鉄道点描 »

Comments

私も杉山模型さんのガーラットを購入しました。
そういえば、去年の年末にはクライマックスを2両。

杉山模型さんのロコを走らせる超小型レイアウト、私もゆうえんさんのものを参考にして作ろうと思います。

Posted by: ム | December 16, 2009 10:58 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 木曽森フォーニー化計画(3) | Main | ブルーベル鉄道点描 »