Mobile URL
Categories
- #16古典機
- #16客貨車
- 1000レストア
- 120の牽く阪神間の列車
- 2024英国
- 2850
- 3300タイプ
- 4030 レストア
- 5900
- 6000タイプ
- 6500
- 6600
- 7000 1/87
- 7200タイプ 1/87
- 8100
- 8450
- 8760
- 9200
- 9450
- 9600
- 9850
- DCC
- DCC音源車
- EFPP No1
- HOJ
- HOm
- HOナロー
- On30
- OO9ナロー
- OOn3マン島の蒸機列車
- お買い物帳
- その他
- つぼみ自由形改造
- アルモデルBタンク
- アルモデル木造ボギー客車
- コッペル0-8-0
- コンベンション
- サウンドシステム
- サブロクのC-16
- ダックス
- トーマコッペル
- バグナルBタンク
- ピッツバーグCタンク
- ピーコックのモーガル
- ポーター淡路No.1
- ミニダックス
- ヨーロッパの鉄道
- レイアウト
- レイアウトセクション
- 古典祭
- 実物構造
- 実物資料覚書
- 宮沢Bテンダー改造
- 工作・塗装
- 工作法
- 工具・道具
- 日乃電
- 日昇コッペル
- 日本の保存機
- 日誌のようなもの
- 日車20tCタンク
- 旧ホームページより
- 杉山ガーラット
- 杉山デュプレックス
- 模型の本 汽車の本
- 模型機構
- 模型論
- 熱海スチームトラム
- 猫屋線の列車
- 罪庫と仕掛かり
- 自由形妄想
- 英国風OO9
- 西大寺風ミキスト
- 電気関係
- Gゲージ
Recent Comments
- ム on 蒸機用サウンドデコーダーの初期状態で注意!!
- ゆうえん・こうじ on PFM方式のサウンドの接点について
- dda40x on PFM方式のサウンドの接点について
- ゆうえん・こうじ on 阪神間開業時のマッチ箱客車をつくる(17) サウンドシステム(2)
- あおの on 阪神間開業時のマッチ箱客車をつくる(17) サウンドシステム(2)
- ゆうえん・こうじ on 阪神間開業時のマッチ箱客車をつくる(17) サウンドシステム(2)
- あおの on 阪神間開業時のマッチ箱客車をつくる(17) サウンドシステム(2)
- [EF80] on KATO ヨ8000を音源車に(2) 車輪に磁気センサを取り付ける
- [EF80] on 日本でアナログサウンドが紹介された最初は
- ゆうえん・こうじ on KATO ヨ8000を音源車に(2) 車輪に磁気センサを取り付ける
Comments
ゆうえんさん、おはようございます。フォーニーいいですね。Oナローでチャレンジしてみたいです。
Posted by: さくてつ | May 06, 2010 07:04 AM
さくてつさん、コメントありがとうございます。
私もフォーニーは大好きで、Oナローでも珊瑚の木曽森の改造の仕掛かりがあります。
http://kotenki.cocolog-nifty.com/loco/2007/01/portland_projec.html
http://kotenki.cocolog-nifty.com/loco/2007/05/portland_projec.html
フォーニーでも、サンデーリバーの後期のボールドウィン製の8号機以降より初期の小さいのが好みです。
Posted by: ゆうえん・こうじ | May 09, 2010 10:08 AM
ゆうえんさん、こんにちは。
「初期の小さいの」・・・PUCKとARIELみたいなのがお好きなのですね。
the MAINE TWO FOOTERS 所載の図面だと屋根まで8'8 1/4"となっていますから、ずいぶん小さいですね。
Posted by: さくてつ | May 09, 2010 01:31 PM