« 9200(19) モーター支持 | Main | 9200(20) »

THE FAIRLIE LOCOMOTIVES

一応制作予定に入っている機関車としてフェスティニォーグ鉄道のフェアリーがプロトタイプのトーマスに出てくる高山(鉱山?)鉄道のマイティーマックタイプと 鉄道連隊にも1両試験的に購入されたペショ・ブルドン式機関車があります。これらのプロトタイプに関してWikipediaで検索してみると「THE FAIRLIE LOCOMOTIVES」が出典として挙げられていることが多いので、円高ポンド安で航空便の送料込みで5千円以下だったのでイギリスの古書店から取り寄せてみました。図面はあまりありませんが、エイボンサイドやバルカンなど各メーカーで制作されたフェアリー式機関車の概観を掴むことができました。40年前に英国のDAVID & CHARLESから出版された英文の書物です。
Fairlie

|

« 9200(19) モーター支持 | Main | 9200(20) »

Comments

フェアリーについて書いたた物は他に、
1、Abott氏自身も会員であるニューコメン協会の会報に、Dewhurst氏が1962年頃と1966年頃発表してます。
2、http://www.payhost.net/railway/acatalog/Backtrack_February_1999.html
  Backtrack 1999年 13巻、2月号、p62-70に、The Fairlie Locomotives of the Festiniog Railway. Andrew Wilson.筆(未見)
があるようですね。

Posted by: 鈴木光太郎 | December 22, 2010 03:15 AM

鈴木光太郎さん いつもコメントありがとうございます。

ところで昨日ついたN&Sガゼットの11/12月号には、フェスティニォーグ鉄道のフェアリーの実物紹介記事があり、”Merddin Emrys”の1/64の図面というよりスケールイラストが72ページに載っています。

Avonside製 のフェアリーは組立図が、英国で保存されているらしいと聞いたことがあるのですが、ネットでは一部でも公開されていないかご存じですか?

Posted by: ゆうえん・こうじ | December 26, 2010 12:16 AM

ご提示のN&Sガゼットは読んでませんが、"Merddin Emrys"は1879年、自社工場製の0-4-4-0、と思われます。
ここで、Avonsideの図面と言っても問題にされてるのは、他社向けでなく、フェスティニォーグ鉄道向けの同社製フェアリーの話ですよね。
Avonside社の同鉄道向けは、製造番号930 or 929、1872年の"James Spooner"号、No.8号のみのようです。
製造番号が2つ記録されてるのはダブルボイラーなので、1台の機関車に番号を2つ付けた疑いもありまして???です。
Avonside社の残った記録はHunslet社が1935年に受け取ったので、そこにひっょとして図面があるのかも知れませんけど。
"Merddin Emrys"の図は持ってますが、"James Spooner"号の図面は私も見ていなくて、気筒、8.5in.×14in.、 動輪径、2ft. 4in. 
としか解りません。結論としてはお役に立てません。

Posted by: 鈴木光太郎 | December 26, 2010 03:32 AM

鈴木様、少し言葉足らずで申し訳ありませんでした。
、"Merddin Emrys"をはじめフェスティニォーク鉄道で動いている3両のフェアリーはすべては自社工場のBoston Lodge Works製です。
Avonsideの組立図はすべて保存されているときいたことがあるので、他の鉄道のが保存されているのかと思ったのです。

Posted by: ゆうえん・こうじ | December 26, 2010 02:20 PM

Avonsideのフェアリーは全部で約24形式、約97台程度と思われます。私が知ってる図面は、
製造番号853-854、ペルーのIquique鉄道(1435mmゲージ)、0-6-6-0、(動輪径3' 9")計1台だけですが、これはご提示のAbott氏の本にも載ってるんじゃないかと思います。ネットの方はちょっと解りません。

Posted by: 鈴木光太郎 | December 26, 2010 11:48 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 9200(19) モーター支持 | Main | 9200(20) »