« 9200(22) 動輪バランスウェイトを作る | Main | アルモデルの木造ボギー客車(2)荷物室扉 »

アルモデルの木造ボギー客車

昨年末、アルモデルから好ましいスタイルの木造ボギー客車のキットが発売されました。
まだ仕掛かり品も多いのですが、今度参加しているクラブで競作することになりましたので、こちらにも手を付けることにしました。ただ素組みではおもしろくないのでいろいろ改造を計画しています。とりあえず組立説明書の図面をパソコンでスキャンして、切り貼りしてみました。
一番上がキットのオリジナル
二番目がアルモデルから以前発売された二軸客車をいわゆるニコイチ改造した三等車
三番目が二軸客車から改造の三等荷物合造車
一番下が展望車というか、一二等合造車
という設定にしてみました。
Arumo4
※オリジナル図面引用はアルモデル承認済み※
屋根はキットオリジナルを上屋根オプションパーツで二重屋根にするか、あるいは木製屋根板から製作するかもう少し検討しようと思います。ダブルルーフも良いし、ヨーロッパ風の分厚いシングルルーフも魅力があります。
アルモデル製品のプロトタイプは、長州鉄道の客車のようですが、私のモデルは地方鉄道の客車というより本線用客車のショーティーモデルという企画でデザインしています。

|

« 9200(22) 動輪バランスウェイトを作る | Main | アルモデルの木造ボギー客車(2)荷物室扉 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference アルモデルの木造ボギー客車:

« 9200(22) 動輪バランスウェイトを作る | Main | アルモデルの木造ボギー客車(2)荷物室扉 »