« PFMサウンドシステムを再検証するを読んで | Main | ガーラット改造計画(5) »

ガーラット改造計画(4)ボイラーを曲げる

ボイラーとキャブは新製になりますので、まずボイラーを曲げました。今回はMIcroMarkの超小型3本ロールを利用してみました。テストピースでは直接3本ロールにくわえて曲げてみましたが、やはり表面に傷が付きました。本番では少し厚い紙を同時に挟んで曲げると表面に傷も付かず、滑ることもなくうまく曲げることができました。なお最初にボイラーのコバのみは曲げておく必要があります。

 

P1010364

|

« PFMサウンドシステムを再検証するを読んで | Main | ガーラット改造計画(5) »

Comments

ここの工具は良さそうな物が多いですが、重い物は、送料がどうしても高くなり勝ちですね。

NWSLでもそうですが、「いいなー」と思っても、送料の事を考えると「まあ、すぐに使う訳でもないので、そのうち…」と思ってやめてしまいます。

Posted by: 穴熊 | March 07, 2011 12:14 AM

穴熊さん こんばんは!!

私もこの工具送料が怖くてなかなか頼めなかったのですが、実際頼んでみると航空便で送料は$30ぐらいで来ています。アルミ製なので意外に軽いです。
MicroMarkは年に何回かセールやりますのでその時を見計らって注文するようにしています。一回注文するとその後はメールでセールのご案内が来ます。まあ送料込みで$1=120-130円ぐらいでみておけば大丈夫という感じです。

Posted by: ゆうえん・こうじ | March 07, 2011 12:47 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« PFMサウンドシステムを再検証するを読んで | Main | ガーラット改造計画(5) »