« ガーラット改造計画(8) | Main | サウンドシステムのスピーカーについて »

SR&RLのレールバス

杉山模型のレールバス(サンデーリバーの5号機?)を購入したので、珊瑚の4号機と並べてみましたが結構でかいですね。
P1010394

P1010396
5号機がスケールより少し大きめなのでしょうか?それとも4号機の実物が小さかったのか??

|

« ガーラット改造計画(8) | Main | サウンドシステムのスピーカーについて »

Comments

SR&RLのレイルバスの主要寸法をHO換算(ミリ)で記してみますと,
No.4…前端梁~車体後端=66.35/車体長さ=55.3/車体幅=16.6/全高=25/先台車軸距=11.96・車輪径=5.25/後輪径=8.75
No.5…前端梁~車体後端=75.25/車体長さ=61.25/車体幅=17.5/全高=24.2/台車軸距=12.25・車輪径=5.25
です。
どちらも持っていないので正確なところは判りませんが,No.4の方がスケールに近い筈で,No.5は大きく,多分OOスケールくらいになってると思います。大きくなっている理由は,ゲージがスケールのHOn2(7ミリ)より2ミリ広いので,スケール通りにしたのでは台車がステップに当ってしまうために車幅を拡げ,それに合わせて全体を大きくしてバランスが崩れないようにしているからです。
旧製品を送ったアメリカのモデラーから指摘されたことがありますが,この説明で納得してくれました

Posted by: Tad | March 22, 2011 02:51 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« ガーラット改造計画(8) | Main | サウンドシステムのスピーカーについて »