東日本大震災 が残したもの
すでに大地震がおきてから2週間以上経過しました。
私の住んでいる西日本でも、一部の商品が欠品になったり少しずつ影響が出ていますが、今年も何事もなかったかのように桜の花が咲き始めました。
ところで地震後まわりをみると高血圧の持病を持っている人で血圧が上がったり、うつ病が悪化して眠れなくなったりしている人が多いようです。特に仕事を持っていない人で毎日テレビを楽しみにみていた方に多いように思います。どのチェンネルを廻しても、津波の映像や原発の事故、避難所の惨状ばかりで、それを見ていると気が滅入ってしまったという方も多いようです。
鉄道模型関係のブログでも「震災後数日で娯楽番組流し始めた民放はけしからん」と書いているかたもおられましたが、逆にやっと地震以外の映像を見ることが出来てホッとしたといわれた方も少なくはなかったようです。事実を知ることは大事だと思いますが、テレビは刺激的な映像ばかり流すので、それがすべての現実かというとそうではないと思います。
お花見も自粛だそうで、自宅のそばの桜の名所でも例年はライトアップされて夜桜が綺麗なのですが、今年はライトアップは中止だそうです。宴会やパーティーも自粛のようで、飲食関係の仕事の方は泣いておられるようです。
地震で被災された方を思うことは大事だと思いますが、これまでどおりの自分の暮らしを続けて景気を萎縮させないことも大事だと私は思います。
被災されたモデラーの方で、「これまでどおり模型製作をつづけることが復興につながる」と書かれている方がありました。
自分は義援金を出すぐらいしか直接お役に立てなくても、みんな自分の出来る範囲でこれまでどおりの生活をつづけることが今回の日本の国難への復興へは一番重要だと思います。
というわけで、このブログもこれまでどおり続けることにします。
被災地支援というわけではないのですが、
ドローソフトのように使える簡易CADで、DraftingCADProというソフトがあります。とくにマックでマックドローやクラリスドローを使ってきた方はそのままの操作感で、二次元CADの図面が書けるのでおすすめです。私を含め昔からマックを使ってきたモデラーの数名の方も使われています。エッチングの原図をこれで書いているかたもおられます。
このソフトを日本語にローカライズして販売しているインフィニシスという会社は仙台にあるようで、現在営業再開で半額セールをやっています。
本格的なCADはともかく、ドローソフトで図面を書きたい方、それをDXFファイルにしたい方にはおすすめのソフトなので、この機会に検討されてみてはどうでしょうか?
http://www.infinisys.co.jp/product/draftingcadpro/index.shtml
Recent Comments