« 8760(8) フレームを作る | Main | 被災車両の復興事業に参加 »

切断機台

遠藤機械の切断機ですが、毎日使うものではないので棚の下に入れておいて時々引っ張り出してきて使っていました。この切断機使うのは机の上において斜め目線で見るより、床の上などに置いて真上から見てケガキ線を刃に合わせた方が使いやすいようです。
ネットでは自作例などもありましたが、少し手間なので、以前から何かよい台がないかと探していましたが、机下収納のプリンター台というのがありました。本来は机の下に置いたレーザープリンターなどを移動できるようにする台なのですが、切断機置くのにちょうどですし、重いレーザープリンターも置ける(耐荷重35kg)ので強度も十分です。またキャスターのうち手前の二個はロックがかけらるようになっています。
Img_0143
なお切断機の手前についているのは旋盤の複式刃物台をつかった材料送り機です。これをつかうとハンドルを回すだけで、0.1mm精度の幅で板を切断出来ます。


|

« 8760(8) フレームを作る | Main | 被災車両の復興事業に参加 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 8760(8) フレームを作る | Main | 被災車両の復興事業に参加 »