今年はどうする?
あけましておめでとうございます。
年末に総括しようと思ってそのままになってしまいました。
昨年は8年がかりの6500が完成し、30年近く前の大学生のときに購入してあったミズノ9200のレストア・原型化ができましたので比較的豊作の年ではあったようです。
本格的にDCCサウンド化に舵を切りましたし、ddx40aさんが提唱されているバネ併用イコライザーも作ってみました。
とはいっても8760(6760のテンホイラー化自由形)や音源車、アルモデルの客車改造など越年したプロジェクトも相変わらず多く、またボツボツやっていこうと思います。
東北震災復興プロジェクトでお預かりしたUさんの機関車も一台はお返し出来ましたが、もう一台はお預かりしたままです。こちらも早期に仕上げてお返ししたいと思っています。
あと不覚にも年末に黒石病に感染してしまい、整理したはずのまたゲージが増えてしまいました。
乙にだけは手を出すまいと決意してるのですが、On2の13mmには手が出そうで困っています。
ゲージだけではなくスケールも特に9mmナロー関連が、HOn30、1/80、OO9と混在して収拾がつかなくなりそうな予感です。これも整理しないといけないようです。
またマンション住まいの哀しさで塗装に不自由しています。工作は自由に出来るスペースがあるのですが、塗装は条件が揃った日にベランダで塗るしかないので不自由を来しています。もう一軒家を建てる気もないのでこればかりはどうしようもないかもしれません。
Comments
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
塗装は条件が良くても面倒ですね。ウチは一応一戸建てですが、「条件が揃った日にベランダでやる」ことに関しては一緒です。ベランダは洗濯物干し場ではない、別の場所です。
外のホコリを嫌って家の中でするという方もおられるらしいですが、ブースとかで換気してもミストがたまるのではないかち思います。
ゲージ、スケールはいろいろあった方が楽しいです。
Posted by: ヤマ | January 02, 2012 04:26 PM