« 8760(30) ハンドレールナブの取付 | Main | 8760(31)バルブギアをつけました »

8760(31)少しパイピング追加

少しパイピングを追加すると機関車らしくなりました。
スケールモデルだと写真を見ながらそれらしく配管すればいいですが、自由形だといちいち配管の意味を考えながらパイピングしていかないといけないので、ある意味では面倒です。なお今回は空制ではなく真空ブレーキ仕様ですので、すっきりした配管となります。
キャブの天窓を追加して、ドームはキットの部品は裾のカーブがきついので、珊瑚のロストパーツの延長部分を切り取ると似合いの煙突になりました。
あと逆転棒のデザインで悩んでいます。前方までぐっと逆転棒延ばすつもりですが、カバー付きにしてごまかすかむき出しのクランクにするか迷っています。
上回りではサンドドーム関係のディテールがまだです。真空制動の時代はもちろん空気作用管などはないので、クランク操作による砂巻き管元栓となりますが、これも既製品はなく自作が必要となります。
なんとか完成の目処はたってきたような気がしますが、まだ途は遠いようです。10月下旬にクラブの総会があるのでそれまでには90%完成して走行可能な状態に持ち込みたいと思います。

Img_0600


|

« 8760(30) ハンドレールナブの取付 | Main | 8760(31)バルブギアをつけました »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 8760(30) ハンドレールナブの取付 | Main | 8760(31)バルブギアをつけました »