« Bタンク(7) バネ入り三点支持 | Main | 8760(39)ブレーキ装置について »

8760(38)先台車、メインロッド

サイドロッドは洋白製らしいのですが、合金の配合が違うのか?白銅製?黄色味が強くて他の洋白製のロッドと違和感があるので、めっき工房を使ってニッケルメッキをしました。また洋白地肌よりニッケルメッキの方が、鉄っぽい感じがしたので洋白製のメインロッドなどもニッケルメッキをしました。
Img_0740
先台車にディテールを追加しました。といっても主台枠のクリアランスもあり実物どおりにはできないので、これも横から覗いたときバネなどがそれらしく見えるようにデッチ上げました。また最初は前部カプラーはボディーマウントするつもりだったのですが、カプラーポケットと先輪がカーブで当たるので、先台車マウントとしました。先台車マウントにはケディーカプラーの16番が便利なのですが製造中止らしいので、手持ちの6番のポケットを短く切断して取付けました。
ところで実物の排障器は英国型の8700は主台枠前端についていますが、ドイツ型の8800と8850は先台車についているようです。6760や8620も先台車についているようなので、この機関車も排障器は先台車につけました。
Img_0741

|

« Bタンク(7) バネ入り三点支持 | Main | 8760(39)ブレーキ装置について »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« Bタンク(7) バネ入り三点支持 | Main | 8760(39)ブレーキ装置について »