Bタンク(7) バネ入り三点支持
Bタンクの三点支持のオーソドックスな方法は、コンさんがブログに書かれているように、第二動輪を固定して第一動輪の中央を一点で支える方式です。Bタンクの究極の可動式は勿論ロンビックイコライザーですが、今回はそこまでやる気はないのと、やはり軸バネを入れてみたいのでちょっと工夫してみました。
左右の軸箱は珊瑚とかで昔からある逆Ω型の線バネで支えますが、押さえ板は第二動輪は軸箱の下で支えますが、第一動輪は中央で動輪に被さったパイプを下から支えています。こうすると第一動輪は線バネで動輪押さえ板の支点に圧着されて、そこを中心にスイングすることになります。
この方法でも線路の凹凸変化はすべて三点支持機構で吸収し、バネは衝撃吸収のみの役割となります。通常の状態では線バネは突っ張ったままで撓んでいません。バネが撓んで動輪が動いて線路の凹凸に対応するわけではありませんのでバネは固めです。
Comments