« FESTINIOGのLINDAタイプを作る(2) | Main | クラウスの塗装済みキットを買いました。 »

ちょっと東京に行ってきました

東京に仕事で出張したので空き時間に旧新橋停車場鉄道歴史展示室をのぞいてきました。
開館10周年企画展で情景作家 -昭和のミニチュア が開催されているので、それを見たかったのです。4月の鉄道模型市に行った時は時間がなくて行けませんでした。昨日昼前に行ったのですが、ほぼ貸し切り状態でゆっくり鑑賞できました。
今回は坂本衛さんの摂津鉄道の蔵本駅と村のセクションが展示されていました。このセクションについてはこれまで鉄道模型の展示会で何度か拝見したことはあったのですが、今回は夕暮れのようにライティングで駅舎や停車している8800の牽くオハ31系客車、村の住宅にも明かりが灯っていましたので、非常に素晴らしく感じました。ライティングでここまで違うのかと驚きました。
館内は撮影禁止なので写真はなしです。

RMの名取さんの編集長敬白に写真が掲載されています。

午後も少し時間が余ったので、両国の江戸東京博物館に行ってきました。江戸や東京の町並みのジオラマは見応えがありました。特に銀座煉瓦街のジオラマはその当時の雰囲気が良くつかめました。


|

« FESTINIOGのLINDAタイプを作る(2) | Main | クラウスの塗装済みキットを買いました。 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« FESTINIOGのLINDAタイプを作る(2) | Main | クラウスの塗装済みキットを買いました。 »