長さ55cmの壁
飛行機を使って移動することが多いのですが、その際問題になるのが機内持ち込み荷物の大きさです。長さが55cmまでということになっています。この55cmというのは飛行機の座席の上の物入れに入る長さです。ボーイングやエアバスのジェット機はこの大きさですが、ボンQなどの小型機は45cmのようです。この大きさは、国際線のビジネスクラスでも国内線のプレミアムエコノミーでも同じのようです。
以前アメリカのモジュールレイアウトの記事をみていて、エアラインモジュールといって45cmに折りたためるモジュールの作例がありましたが、その意味がわかりました。
今回問題になったのは某社の車両ケースを購入しようと思ったのですが、長さが62cmあるのとのことで、壊れもの(Fragil)扱いにしても機内預けにする勇気はないし購入を断念しました。
モジュールはスーツケースに入れて機内預けにしたことありますが、破損はしなかったもののスポンジの草や木の葉などはかなりとれていました。米国での集会にレイアウト持参でよく参加されているSさんによると飛行機の機内預けにするレイアウトやモジュールは、通常より濃いめの木工ボンドの溶液でスポンジ固着しておく必要があるそうです。
新幹線にして網棚に上げてしまえば持ち込み荷物の長さの問題ないのですが、東京まで3時間以上乗るのは少し精神的にきついのでやはり飛行機になってしまいます。
Comments