« ネットに頼っていると”上手なウソ”がつけなくなる | Main | バックマンの二軸タンク車 »

ツ400に簡易フカひれイコライザーを入れました

模型仲間のMさんが、「仕掛かり品 撲滅運動」をされていると聞き、私もストックだな整理したらたくさんでてきました。その中で組み上げたものの塗装前で放置されていた珊瑚のツ400に簡易フカひれイコライザーを組み込んでみました。

20130825013027744
私のキットは初回生産品のほうだったので、ロスト製の古典貨車用シュー式軸受けがついていました。これはベースの取付部分が2mmあるので、1mmまで削りました。最初旋盤のバーチカルユニットを使ってフライスで削ろうと思ったのですが、意外にバイスへのくわえシロがなく、うまい固定方法が思いつかないので、機械加工は止めて取付部を糸ノコで二枚におろしました。
左が加工前、真ん中が加工後、左が糸ノコで二枚おろし加工中です
20130822185119672
加工した軸受けを0.5mm真鍮板から作成した取付板にネジ止めしました。
20130822185119832
そして簡易フカひれイコライザーを組み込みました。
20130823013343442
今回は両面テープではなくスケルトンモデルのように、ワッシャを介してネジ止めしました。
イコライザーが床下配管のように?みえるのが、この方式のメリットのひとつです。


|

« ネットに頼っていると”上手なウソ”がつけなくなる | Main | バックマンの二軸タンク車 »

Comments

糸ノコでなされたんですね!自分なら角ブロックにハンダで仮固定して、ブロックを把持してフライスします。でも手間は同じ位かも知れません。

Posted by: コン | August 25, 2013 05:50 PM

コンさん コメントありがとうございます。
旋盤のバーチカルユニットのセッティングと加工段取り考えると、邪魔くさくなって、手っ取り早く手加工で済ませました。

Posted by: ゆうえん・こうじ | August 25, 2013 09:26 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« ネットに頼っていると”上手なウソ”がつけなくなる | Main | バックマンの二軸タンク車 »