« F式エッチングをこころみる | Main | 旧二条駅舎(京都鉄道)のペーパークラフトを組む »

9850タイプをつくる(7)キャブ仮組み

エッチングで作成した妻板を切り抜いて、加工した珊瑚の8620型Sキャブ側板と組み合わせてハンダで仮組みして、ボイラーに載せてみました。ドーム類は仮のパーツをのせています。車高も下げたので少しは日本の輸入機っぽいプロポーションになったでしょうか?
20131110165628162
車高を下げるのは後部台車シリンダー上の取付部をカットしました。以前の写真と比較してください。これで煙突上端でだいたい50mmでC62と一緒なのでまあよしとします。(9850の実物は3810mmなので1/80で47.6mmです)
20131110165628104


|

« F式エッチングをこころみる | Main | 旧二条駅舎(京都鉄道)のペーパークラフトを組む »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« F式エッチングをこころみる | Main | 旧二条駅舎(京都鉄道)のペーパークラフトを組む »