旋盤の環境整備
サカイのML210は壁際の机の上に置いて使っていたのですが、上や横からのぞき込む角度が限定されて不自由なので、ワゴンを作ってその上に載せました。
ワゴンはアイリスオオヤマののメタルラックで組みました。(楽天パリーグ優勝時のセールの時に買いましたので少し安くて、ポイントがたくさんつきました)前後でポールの高さを違えて、後ろのポールは高くしてベニヤ板のバックプレートをつけてオイルの飛散防止とクリップライトの取り付け座としました。誤算だったのは、ポールの高さによって棚板取付用の溝の位置がちがうことです。キャスターの取付ネジで高さを調整しました。またキャスターの取付ネジはメートルネジではなくインチネジでした。
なおワゴンの左側にはテーブルタップを強力両面テープで貼りつけました。
旋盤にはパソコン用の書類ホルダーを利用した簡易プロテクターを付けてあります。
主軸には手回しハンドルをつけてあります。これはコレットホルダー用です。
右が通常のコレットホルダーのドローバーで、左が手回しハンドルです。6mmの寸切り、自分で挽いた真鍮製のアダプターに鍋屋バイテックのハンドルを組みあわせました。
Comments