« 捻れ曲線試走線路 | Main | 9850タイプをつくる(15)サンドドーム、テンダーフレア »
ヤマさんのリクエストでIMONの曲線も測定してみました。 カントの角度は2-3度で曲線内外のレール面の高さの差は0.5-0.6mmでした。 ユニトラックは カントの角度は3-4度で曲線内外のレール面の高さの差は0.8-0.9mmでした。 イモンの線路にくらべてカントは強めのようです。
January 10, 2014 | Permalink Tweet
ゆうえんさん、測定ありがとうございます。 ユニトラックはカント量0.8mmとして87倍で69.6mmですね。軌間、曲線半径や通過速度に関係するので、そのまま実物にあてはまりませんが、模型の見かけとしては、このくらいが妥当なのかもしれません。
Posted by: ヤマ | January 11, 2014 01:40 AM
実物は最大カントが在来線で105mm新幹線で200mmらしいですね。 模型の場合は実物とはちがってお飾りなのでもう少し傾いてもいいのかもしれないですね
Posted by: ゆうえん・こうじ | January 11, 2014 09:05 PM
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.
Comments:
Comments
ゆうえんさん、測定ありがとうございます。
ユニトラックはカント量0.8mmとして87倍で69.6mmですね。軌間、曲線半径や通過速度に関係するので、そのまま実物にあてはまりませんが、模型の見かけとしては、このくらいが妥当なのかもしれません。
Posted by: ヤマ | January 11, 2014 01:40 AM
実物は最大カントが在来線で105mm新幹線で200mmらしいですね。
模型の場合は実物とはちがってお飾りなのでもう少し傾いてもいいのかもしれないですね
Posted by: ゆうえん・こうじ | January 11, 2014 09:05 PM