« 9850タイプをつくる(20)テンダー前面 | Main | 牽引力と駆動軸数の関係 で考えたコト »

9850タイプをつくる(21)テンダー前面2、キャブまわり

クラーケンさんのアドバイスを参考に、石炭取り出し口に蓋?と取っ手を追加しました。
テンダーの手すりは、ハンドレールノブの胴体を切り取って頭を低くしたら収まりました。
ハンドレールノブは、ニワの1.2mm高です。以前大量にネットオークションで落札したので手持ちは一生分あります。
20140501222329908
20140501222329954
キャブの手すりも追加しました。


20140501222329871
ブレーキシリンダー回りのディテールを追加しました。
20140501222329872


|

« 9850タイプをつくる(20)テンダー前面 | Main | 牽引力と駆動軸数の関係 で考えたコト »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 9850タイプをつくる(20)テンダー前面 | Main | 牽引力と駆動軸数の関係 で考えたコト »