5900(3) シリンダーブロック(1)
キットオリジナルでは、機関車本体が少し腰高のようです。
特にシリンダー中心が、スケールより約1.5mm上がっているようなので、下げることにしました。
またシリンダー直径がスケールでは7mmのはずが1mm細くなっています。
これらはシリンダー径を細くしてシリンダー中心をあげて、カーブでクロスヘッドと先輪が干渉しないようにするという設計意図だとは思います。しかしあまり格好良くないですし、私は600Rのカーブ以下の急曲線を通すつもりはないので、シリンダーも太く作り直すことにしました。先台車も6500と同じ方式に作り直します。
また備南鉄道・美男さんの作例に倣って、シンダーサドル下面を0.5mm、イコライザーも0.5mm削って車高をさげることにしました。これでシリンダーを太くした分(1mm/2=0.5mm)と三つ合わせて1.5mmかせげます。
上図がオリジナル(珊瑚キットの説明書より)
下図が改造後の図面です。
デッキの先輪と当たる部分は削ります。
本日はとりあえず、シリンダーサドルのロストパーツを削りました。
モーターツールでざくっと削ってからヤスリで手作業で仕上げましたが、結構時間がかかりました。
今日はここまで、シリンダーの削製はまた後日です。
Recent Comments