Mobile URL
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
Categories
- #16古典機
- #16客貨車
- 1000レストア
- 1030
- 120の牽く阪神間の列車
- 2024英国
- 2850
- 3300タイプ
- 4030 レストア
- 5900
- 6000タイプ
- 6500
- 6600
- 7000 1/87
- 7200タイプ 1/87
- 8100
- 8450
- 8760
- 9200
- 9450
- 9600
- 9850
- DCC
- DCC音源車
- EFPP No1
- HOJ
- HOm
- HOナロー
- On30
- OO9ナロー
- OOn3マン島の蒸機列車
- お買い物帳
- その他
- つぼみ自由形改造
- アルモデルBタンク
- アルモデル木造ボギー客車
- コッペル0-8-0
- コンベンション
- サウンドシステム
- サブロクのC-16
- ダックス
- トーマコッペル
- バグナルBタンク
- ピッツバーグCタンク
- ピーコックのモーガル
- ポーター淡路No.1
- ミニダックス
- ヨーロッパの鉄道
- レイアウト
- レイアウトセクション
- 古典祭
- 実物構造
- 実物資料覚書
- 宮沢Bテンダー改造
- 工作・塗装
- 工作法
- 工具・道具
- 日乃電
- 日昇コッペル
- 日本の保存機
- 日誌のようなもの
- 日車20tCタンク
- 旧ホームページより
- 杉山ガーラット
- 杉山デュプレックス
- 模型の本 汽車の本
- 模型機構
- 模型論
- 熱海スチームトラム
- 猫屋線の列車
- 罪庫と仕掛かり
- 自由形妄想
- 英国風OO9
- 西大寺風ミキスト
- 電気関係
- Gゲージ
Comments
赤線と青線の渡りはシザーズクロスにしたら長距離運転が出来そうな気がしますが?
Posted by: skt | April 23, 2015 06:12 AM
sktさんのおっしゃることも考えたのですが、次のような理由で採用しませんでした。
1. まだブログには書いていませんが、ふたつのエンドレスのコンセプトがちがう。
赤線は勾配付き、青線は平坦線ということの他に、赤線にはトンネルや跨線橋などの上方に建築限界のある構造物を設けるので蒸機列車やパンタのない列車専用にする。青線は勾配なしで上方に建築限界のある構造物を設けず、背の高い外国型やパンタ付き車両、スケールは無視で試運転のためのOn30車両も通過可能としたい。これらの車両では左右の車両限界の問題もあるので、駅構内でホームに面していない通過線を設けているのもこの目的です。
2.今回のレイアウトでは日本製だけではなく、外国製の車両(特に欧州MEM規格準拠の車輪を履いた動力車)の運転もできるようにしたい。それにはフランジや車輪の厚みなどの違いによる、ポイントでのフログやリードレールの間隔などの問題が出てくるだろうと予想しています。そのためにはクロッシングや複雑なポイントは設置したくないと思っています。
さすがにバックゲージ14mmのOOの車両や車輪厚2mmのスパイクモデルの車輪を履いた16.5mmゲージ車両まではサポートしようとは思いませんが、通常の欧州型HOは通したいと思っています。
手放しロングランしたくなったら、自動ポイント切り替え装置の導入を考えてみようかと思います。
Posted by: ゆうえん・こうじ | April 23, 2015 11:09 AM