« レイアウトの構想(3) レイアウトの目的 | Main | レイアウトの構想(5) 線路配置の概略は »

レイアウトの構想(4) ヤード 機関庫 貨物側線

レイアウトの細かい線路配置などは、部屋が完成して後で決めればよいのですが、レイアウトを設置する棚の配置だけは、部屋全体のデザインや照明の絡みもあって早く決めておく必要があります。もちろん後で変更はありますから自分で追加工事は可能な仕様にはしておきます。

そこで問題になったのが、レイアウトの幅です。駅以外の部分は奥行き30-35cm本棚の上面に合わせれよいと思いますが、駅はどうしても幅広になりがちです。あまり広い棚をつくると圧迫感がでて部屋の居住性が落ちると設計事務所からはアドバイス受けています。
また駅に平行してヤードを設置するかどうかです。
ヤードについてはあまり収容力の大きなものをつくっても、自分の性格から考えると車両を放置してホコリまみれになりそうですし、たくさん線路つくっても自分の車両を全部並べるのは無理で、ハンドクレーンで収容箱から出し入れするという方が多いようです。というわけでヤードは省略して運転する車両を並べる線路を手前に一本だけ設置しようと思います。この線路にはENさんのアドバイスで踏切型?の組込リレーラーを設置する予定です。

あと機関庫とターンテーブルも設置したいのですが、先日お邪魔したUさんは機関区セクションをつくられてレイアウトと接続されたが、結局本線で運転するときには使わないので、はずしてレイアウトルームから工作室に持ちかえられたそうで、ターンテーブル作るのはよいが飾りなら別セクションでもよいのではないか?というアドバイスもいただきました。

一時期TMSでは「グルグル回しの運転だけではつまらないので、貨車の入換えなども楽しめるレイアウトプランがよい」といわれたこともありましたが、貨物側線や引き込みをつくっても結局飾りとか撮影用という方が多いようす。それなら最初からそういった線路は電気配線せずダミーで考えてもよいとも思うようになりました。米国とは違って貨車の入換えは流行らないようです。そういえば欧州や英国のレイアウトプランでは貨物引き込み線はあまりついていないような印象を受けました。このあたりも米国鉄道模型至上主義の悪弊かもしれません。

|

« レイアウトの構想(3) レイアウトの目的 | Main | レイアウトの構想(5) 線路配置の概略は »

Comments

うちの鴨居線と窓下線にはそれぞれヤードが2本ずつありますが、3本は欲しいと思います。走らせている間に別の車輛を線路に載せ、車輛を入れ替えるには最低2本は必要ですし、余裕があるなら3本めに併用軌道風の線路を設置して車輛を置いてすべらせるだけで線路に載せられるというのが理想かもしれません。

Posted by: skt | April 21, 2015 07:59 PM

小生のレイアウトの経験では、①貨車の入れ替えは楽しいが、一人だとちょっと難しい、②機関車付け替えはアンカプラーがあれば、一人で十分楽しめる、③追い抜き線や中線はできるだけ多い方が色々な列車が運転できて楽しい、ということが言えます。駅や機関庫はスペースをとるので設計が難しいですね。また、見学にいらしてください。

Posted by: Mogul | April 21, 2015 11:40 PM

私のレイアウトはエンドレス2本(平坦線と勾配線)で駅部分に各線ごとに副本線をつけて各エンドレスで2列車を交互に運転可というプランです。それにもう一線列車載せ替え線を設置して、sktさんもいわれるようなリレーラー線路を設置したいと思っています。日本製は見あたりませんが米国だと下記のような製品が出ているようです。
http://www.atlasrr.com/Images/Track/Trackphotos/0155.JPG

貨車の入れ換えはともかく、機関車の付け替えはしたいと思っています。そのために機関庫を設置してMogul さんのところと同じkibriの三線煉瓦扇形庫とターンテーブルを設置したいと思っているのですが、結構場所をとってすんなり収まってくれません。

またヤード・留置線も電車・気動車主体なら行き止まり式でもよいですが、機関車牽引の列車主体なら機回しも考えると行き止まり式ではない方がよいと思っています。
シナリーガイドに河田耕一さんが書かれた「駅をレイアウトする」に「留置のためのヤードの線を増やすより、駅を線増して留置の用途に使った方がよい」という意味の記載がありますが、今回はヤード代用の駅構内留置で考えてみようかと思っています。

またもう少し線路位置などが具体化したらMogulさんのところにまた見学に行かせていただきますので、よろしくお願いします。

Posted by: ゆうえん・こうじ | April 22, 2015 01:24 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« レイアウトの構想(3) レイアウトの目的 | Main | レイアウトの構想(5) 線路配置の概略は »