5900(17) テンダー組み立て(3) 上板を加工する
テンダーは上板が実物通り斜めになっていますが、そのままではDCCのデコーダーが入らないので、中央部だけ水平上げ底にしました。
テンダーの縁取りは、オリジナルのエッチングでは物足りないので、上にφ0.7甲丸線(昔の福原金属製品)を貼りました。
上げ底はMRCのHO蒸機用デコーダーかMicroTunamiが入る寸法にしました。
音は勿論MicroTunamiの方がよいのですが、MRCの蒸機用デコーダーは値段が半分なのと直流運転でもブラスト音は出るので捨てがたいところがあります。
今回はサウンド・動力一体型デコーダーを積むつもりですが、機炭間のコネクターが決まらないのでまだドローバーが出来ていません。
Comments