工作室整理始めました(6)
整理パッキングしていると、大学生の時作りかけた3300タイプが出てきました。
上回りはトビーの4030、下回りはスクラッチです。
確かシリンダー間隔を詰めすぎて行き詰まったので放置していたのだと思います。
昔のTMSの広告をみるとトビー模型店は4030だけではなく3300も発売を予定していたが、結局発売せずに廃業してしまったようです。上回りは共通化するつもりだったようで4030の上回りは4030のスケールモデルだけではなく、4030と3300の中間的な寸法になっているようです。そのためかあまり違和感はありませんが、コールバンカーの前後長をもう少し短くするともう少し3300っぽくなりそうに思っています。これも罪庫解消プロジェクトの一環ですね。
Comments
トビーの4030きれいなモデルですよね。
16番の歴史上に名を残す古のモデルですね。
私のは、車体がエッチングになる前のモデルですが、いまだに素地のままです。怠けモデラーを恥ずかしく思います。
モデラーの夢を満たすには人生何回あっても足りそうにありませんね。
Posted by: 三和線社主 | September 17, 2015 12:16 PM
私もトビーの4030は名作だったと思います。
トビー廃業時に、プレス型などはT堂が引き継いだらしいというウワサ話は聞いたのですが、C50などはT堂ブランドで改良再生産されましたが、4030の再発売はなかったですね
>モデラーの夢を満たすには人生何回あっても足りそうにありませんね。
まさしく「見果てぬ夢」だと思います。
Posted by: ゆうえん・こうじ | September 19, 2015 11:24 AM