杉山マレー改造(1)
工作室はなかなか片付かず、やっと以前の工作台を仮置きして、少し工作はじめました。
ところで再来週、K大先生やK兄・・・といった方々と ExpoNGへ出かけることになっています。ナローのガーラットを塗装して持っていきたかったのですが、引っ越しの片付けが長引いたのと自分の頭の中で塗色が決まらなかったので、今回は塗装見合わせて、ExpoNGに参加して現地で模型の色とみてもう少し考えることにしました。
その代わりというわけでもないのですが、杉山模型のマレー改造に手をつけました。
この模型のプロトタイプはシリンダーが後ろ向きらしいですが、やはり前向きの方が格好がよいということで逆向きに改造することにしました。浜リンさんは台車の前後を入れ替えたようですが、わたしはジョイントの入れ替えなど動力装置を触るのは怖いので、台車はそのままで上回りの前後を替えました。
煙室サドルを撤去して、キャブ床板(筋目板)でギアに当たるところを切り取りました。
ガーラット製作時の派生品のベルペアー火室のボイラーに載せ替えてもよいと思っています。杉山模型のボイラ−は基本寸法が共通なので少しの加工で入れ換え可能なので、いろいろ遊べそうです。
Comments