« 貨車にBluetoothスピーカーシステムを組み込む(1) | Main | 貨車にBluetoothスピーカーシステムを組み込む(2) »

週末は上京してました

土曜日は所用で上京してました。

土曜の夜はニコタマ対岸での電車ファンの呑み会に混ぜていただきました。
たまには自分がやっている模型とは違う模型をやっている人の会に出ると刺激になっていいですね!
みなさんの電車とかいろいろ見せていただきました。
いちばん驚いた話は、プレスボードの電車キット組んだのは、シンナー風呂につけると金属車体と同じようにラッカーだけはがれてプレスボード自体は乾かすとなんともないということでした。だから○十年前のペーパーキットをレストアできたのことです。
あとペーパー電車のリベットって、ケガキ線の交点を針で突いていくそうですね!リベットが揃って並んでいます。ああいうのは私にはとてもできません。私の持っていったタンクロコのリベットも揃っているといわれましたが、あれはクロステーブルのハンドルを間違えないように回せば打てます。ペーパー電車作っておられる方の手仕事すごいです。

日曜は、横濱鉄道のオーナーのN氏のお宅に伺いました。フカひれ組込済みのボギー客車が走るのを見せていただきましたが、集電がよいので走行時に室内灯にまったくちらつきがないのに驚きました。
フカひれイコライザーの効用は、脱線防止とかの走行性の向上より、集電がよくなることにあるのかもしれません。

|

« 貨車にBluetoothスピーカーシステムを組み込む(1) | Main | 貨車にBluetoothスピーカーシステムを組み込む(2) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 貨車にBluetoothスピーカーシステムを組み込む(1) | Main | 貨車にBluetoothスピーカーシステムを組み込む(2) »