Mobile URL
Categories
- #16古典機
- #16客貨車
- 1000レストア
- 120の牽く阪神間の列車
- 2024英国
- 2850
- 3300タイプ
- 4030 レストア
- 5900
- 6000タイプ
- 6500
- 6600
- 7000 1/87
- 7200タイプ 1/87
- 8100
- 8450
- 8760
- 9200
- 9450
- 9600
- 9850
- DCC
- DCC音源車
- EFPP No1
- HOJ
- HOm
- HOナロー
- On30
- OO9ナロー
- OOn3マン島の蒸機列車
- お買い物帳
- その他
- つぼみ自由形改造
- アルモデルBタンク
- アルモデル木造ボギー客車
- コッペル0-8-0
- コンベンション
- サウンドシステム
- サブロクのC-16
- ダックス
- トーマコッペル
- バグナルBタンク
- ピッツバーグCタンク
- ピーコックのモーガル
- ポーター淡路No.1
- ミニダックス
- ヨーロッパの鉄道
- レイアウト
- レイアウトセクション
- 古典祭
- 実物構造
- 実物資料覚書
- 宮沢Bテンダー改造
- 工作・塗装
- 工作法
- 工具・道具
- 日乃電
- 日昇コッペル
- 日本の保存機
- 日誌のようなもの
- 日車20tCタンク
- 旧ホームページより
- 杉山ガーラット
- 杉山デュプレックス
- 模型の本 汽車の本
- 模型機構
- 模型論
- 熱海スチームトラム
- 猫屋線の列車
- 罪庫と仕掛かり
- 自由形妄想
- 英国風OO9
- 西大寺風ミキスト
- 電気関係
- Gゲージ
Recent Comments
- ゆうえん・こうじ on 9450(26) 砂箱
- コン on 9450(26) 砂箱
- ゆうえん・こうじ on 9450(20) 上回り ボイラー・煙室をつくる
- k.小林 on 9450(20) 上回り ボイラー・煙室をつくる
- 村山 純 on サウンドシステムでの蒸機のブラスト音について
- Little Yoshi on サウンドシステムでの蒸機のブラスト音について
- ム on 蒸機用サウンドデコーダーの初期状態で注意!!
- ゆうえん・こうじ on PFM方式のサウンドの接点について
- dda40x on PFM方式のサウンドの接点について
- ゆうえん・こうじ on 阪神間開業時のマッチ箱客車をつくる(17) サウンドシステム(2)
Comments
三軸貨車は私も好きで、特にタンク車が好きです。
私の場合は片ボギーで作成しましたので、
カーブに入ると、
ボギー側の飾りの板バネと台枠間は大きく離れます。
中央車輪をフランジレスにした場合、
#6ポイント位なら走れるのでしょうか?
9700(珊瑚)は中2輪がフランジレスなので、
小カーブの走行は厳しいです。
Posted by: 地鉄@岡鉄局管内 | April 15, 2017 08:26 PM
フランジレスといっても,貨車のような非動力車の場合は集電も考えなくてよいので、落ち込まなければよいのです。中間軸は浮き上がってもよいので両端の二軸を結んだラインより、下には動かなくてもよいかもしれません。
機関車だと集電や駆動力伝達のため車輪と線路の密着を考えないといけないのでまた話がちがってくると思います。
実物(縮小)派のモデラーさんだとこういうのは許されないのかもしれませんが、私は模型(機構)派なので、スムースに走る方を重視します。
Posted by: ゆうえん・こうじ | April 16, 2017 09:44 AM