« 7040形?  ピーコックの0-6-0 | Main | 淡路鉄道一号機(27) 上回り組立 »

古典三軸タンク車(4)

タンク車のドームをつくりました。
ドームは真鍮丸棒から旋盤で削り出し、ハンドルはアルモデルのパーツを使いました。
ハッチ部分は別パーツで,組み上げてからハンダ付けしました。
実物はドームにもリベットあるようですが、それは省略です。
20170521_23_05_58_1
タンク受けの部分は2X2アングルとエコーモデルのリベット付き帯板(客車ウンドシル用)でそれらしくデッチ上げました。
20170521_23_05_12


|

« 7040形?  ピーコックの0-6-0 | Main | 淡路鉄道一号機(27) 上回り組立 »

Comments

地鉄@岡鉄局管内です。
イコライザー構造の三軸貨車、完成を期待しています。
拙鉄が実現したいのは三軸台車の動力化+イコライザー化です。
拙鉄には山陽鉄道の客車(珊瑚バラキット、全車三軸ボギー)の5両編成が所属していますが、
重すぎて古典蒸気(例えば8100重連)では牽引できません。
と云うことで、三軸ボギー客車のブースターを作りたいのです。
中軸の扱いで悩み中です。

Posted by: 地鉄@岡鉄局管内 | May 29, 2017 06:06 PM

両端の二軸に伝動すれば、真ん中の一軸はフリーでもよいのではないでしょうか。脱線防止と集電のための軸重をバネでかければよいと思います。模型の場合は、動輪上重量が同じなら軸数は牽引力には関係ないはずです。淡路の一号機は両端の二軸にギア伝動しており,中間軸には伝動していません。

Posted by: ゆうえん・こうじ | May 29, 2017 10:49 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 7040形?  ピーコックの0-6-0 | Main | 淡路鉄道一号機(27) 上回り組立 »