英国から本が届きました。
英国から2冊本が届きました。
上がインドネシアのジャワ島のサブロクのマレー(2-8-8-0)の本です。
前半にメーカーのハノーマグについての解説、後半がこのマレーの製造中の写真集になっています。
台枠の構造とかがよくわかります。
日本に入ってきたドイツ製マレー9850はこの機関車より約10年早く製造されているので、相違点も多いですが、ドイツ形マレーの構造はよくわかりました。
下が、ダージリンのガーラットとクラスBタンクの3D図面集というか 構造イラスト絵本です。
著者のPeter Manningさんは、これまでも機関車図面を3D化し、それから構造のイラストを起こした本を出されていますが、図面集というより、構造を解説した絵本という感じで楽しめます。
このシリーズでは、K1ガーラット、ピーコック製4-4-0、ボールドウィンのナロー2-6-0テンダー(ペルス・ピラポラの17号機)の3冊が出版されています。
私はCamden Miniature Steam Servicesというイギリスの本屋さんから直接購入しました。
Comments