« June 2017 | Main | August 2017 »
キャブ下が寂しいので、エコーのロストパーツ(1777,2776)を組み合わせてハンドブレーキテコをつけました。
ブレーキシューは省略です。 実物は蒸気ブレーキのシリンダーが、台枠内にあるようですが これも省略です。
あとは塗装です。
July 26, 2017 | Permalink | Comments (0) Tweet
週末は上京して、おおよそ一年ぶりに珊瑚模型にいきました。
あそこに行くと舞い上がってしまって、パーツだなを漁って一万円札数枚すってしましいました 物欲の結果です。
July 23, 2017 | Permalink | Comments (2) Tweet
ユニマットのバーチカルユニットを、お払い箱になったエミニのボール盤のベースに立てて、そのベースの上にアシナボール盤につけていたプロンクソンのフライステーブルを固定しました。 十万円位出せば中国製のガッチリしたフライスも買えますが、数十kgあるようなのでかさばります。 私は小さいパーツの溝掘ったり、ドロップ製パーツの厚み削ったりするぐらいなので、これで十分です。 アシナの方は孔開けだけなので、プロンクソンの小型のクロステーブル使うことにしました。
淡路の一号機は分解して水漬けにしてあります。早く塗装しなければいけませんね。
July 17, 2017 | Permalink | Comments (0) Tweet
やはり汽笛は不○工なので作り直しました。汽笛単体で見ると少しオーバースケールですが、バランスはよくなりました。 左が作り直したパーツです。 今回は煙室戸とか作り直しが多くて時間かかっています。 きっちり設計しないつけがまわったのでしょうか? あとは塗装です。 といっても一部パーツの手持ちがないので来週上京したときに買って付けます。 わんわん凶作締切まで4w切りましたので、上回りなど完成した部分は先行して塗装しようかとも思います。
July 16, 2017 | Permalink | Comments (0) Tweet
今夜は日の電さんで快走しました。 店のオーナーさんの二軸客車をお借りして走らせました。 ちょうど古典二軸車がよく似合います。 淡路鉄道の客車は、南海電車の二軸車の中古だったらしいので、こういう感じで走っていたのでしょうか?
July 14, 2017 | Permalink | Comments (0) Tweet
パイピング(給水管、サンドドーム引棒)をつけてみました。汽笛は旋盤で挽き出しましたが、少し太めになってしまいました。もう少しスリムな方が良かったです。 スチームドーム頂上に二つ並んだ安全弁は、KATOのC62用パーツの流用です。 これで上回りはほぼ完成です。
キャブ床下のブレーキ関係は、テコなどのパーツを切らしていたのですこしお預けです。 今回はブレーキシューは省略です。
下回りはバルブロッドとガイドヨークまわりが残っています。アルモのパワーユニットにどう付けようか考え中です。
July 13, 2017 | Permalink | Comments (0) Tweet
煙室ブレイス、煙室のサイドタンクとの止め金具などの煙室周り、 キャブ下ステップなど少しディテールを追加しました。
煙室戸は嵌め込みだけでは不安定なので、中心に差したパイプにネジを切って、煙室後部でネジ止めする構造にしています。
あとは汽笛と安全弁、ブレーキテコ、パイピングの固定ぐらいで、未塗装完成です。 なんとかJAMのわんわん凶作には間に合いそうです。
July 10, 2017 | Permalink | Comments (0) Tweet
煙室戸の直径が大きすぎたのと、ケガキのミスでリベットが均等ではなかったので作り直しました。 ヘッドライトは、仙台のKさんにナローのポータータンク用のパーツを頒けていただいたものです。 パーツ自体は1/87らしいですが、1/75のこの機関車にもよい大きさとなりました。
またパワーユニットのスパーギアを前にしていたのですが、ガイドヨークやバルブギアクランク付ける場所がなくなってしまったので、この期におよんで、前後を入れ替えました。
July 08, 2017 | Permalink | Comments (0) Tweet
Recent Comments