« 古典三軸タンク車(8) ほぼ未塗装完成 | Main | DCCハンディーコントローラーをつくる(3) »

DCCハンディーコントローラーをつくる(2)

ESP Developer と Aruduino Unoをシリアル通信(UART)でつないでテストしてみました。
動作電圧が ESP Developerは3.3V、Aruduino Unoは5Vですが、レベル変換コンバーターを間につながなくても動作しました。
プログラムの動作自体は問題ないのですが、web上でクリックしてから、 ESP Developerのシリアルポートから信号が送られるまで一呼吸時間がかかります。まあギミックのサウンドなので実用上は問題ないですが、少し気になります。
もうすこしプログラムのチューニングをしてみようと思います。

この点が解決できなければ、ウェブブラウザーからファンクションを直接オンオフするのは諦めて、ボタンスイッチのファンクションスイッチの機能割り当てをするだけにするしかないかもしれません。

また今は、ESP DeveloperのサーバーからAruduino Unoに一方的にデータを送っているのみで、レスポンス受信していません。これもなんとかしたいと思います。

|

« 古典三軸タンク車(8) ほぼ未塗装完成 | Main | DCCハンディーコントローラーをつくる(3) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 古典三軸タンク車(8) ほぼ未塗装完成 | Main | DCCハンディーコントローラーをつくる(3) »