« だるまさんが走った(5) 尾灯室内灯回路(続) | Main | DCCハンディーコントローラーをつくる(7)電源 トラブル »

DCCハンディーコントローラーをつくる(6)

タカチのケース(LC135-N-W)に収めました。

20180312_22_41_36
黒スイッチが、スマホで指定したファンクションのオンオフ。赤スイッチが、汽笛(F2)です。もう少しスピード用ボリュームとの間をあけた方がよかったです。
操作する機関車のアドレス指定やファンクション操作はスマホのブラウザーからおこないます。
20180312_22_42_14
真ん中の赤いピンジャックが走行電源、右が電源アダプタ、左はAruduinoUnoのusbジャックです
20180312_22_44_33
NORAシールド(自作したDSシールド互換品)に、ESP-WROOM2が載っています。
スマホ操作のためのサーバープログラムはESP-WROOM2の中にあります。

|

« だるまさんが走った(5) 尾灯室内灯回路(続) | Main | DCCハンディーコントローラーをつくる(7)電源 トラブル »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« だるまさんが走った(5) 尾灯室内灯回路(続) | Main | DCCハンディーコントローラーをつくる(7)電源 トラブル »