120をつくる(2) 使えるパーツ
使えそうなパーツと少し作ったパーツを並べてみました。
動輪はギアボックス自作して手持ちのもの使おうと思っていましたが、珊瑚模型に電話したらA8用動輪の在庫があったので、ギアボックスと一緒に送ってもらいました。
台枠とシリンダー、ロッドは、以前作った160形および1100形下回りガレキの残パーツです。
クロスヘッドとスライドバーは珊瑚160形用ロストパーツ、シリンダー前蓋はエコーのロストパーツを使います。
先輪は動輪の厚さが2.5mmだったので、同じ厚みの適当な先輪パーツがなく、エンドウのスポーク車輪(軸径2mmストレート)の車軸を抜いて、旋盤で2.4mmドリルロッドから段付き車軸を挽き出して交換しました。珊瑚の2.4mm軸用のオイルレスメタル軸箱をはめました。車軸はそのままでは錆びるのでメッキしておきました。
フレームのスペーサーは、10X10X10の真鍮引抜チャンネル材から加工しました。
Comments