« マン島のタンク機関車 | Main | 7200タイプ(7) 7200のスタイル »

独逸汽車見旅行(番外編) 三軸客車の軸受のばね座のカタチ

ドレスデン交通博物館に三軸客車が展示されていました。
Img_1304
狭いところに押し込まれているので全体像は撮れませんでした。
両端の軸受のバネ座はノーマルな形なのですが、
Img_1309
中央軸のバネ座は奇妙な格好をしています。
カーブで軸受が横方向に偏倚するとバネが回転するようになっているか?
機構がよくわかりません。
Img_1310
Img_1307
他の車両でも確認しましたが、3軸客貨車の中央車輪にはブレーキはついていないようです。

|

« マン島のタンク機関車 | Main | 7200タイプ(7) 7200のスタイル »

Comments

模型の方がカーブが急なので、これでは追従しないでしょうが、3軸車両の工作に何か応用できそうですね。

Posted by: 美男(備南鉄道) | July 04, 2018 09:00 PM

先日製作した三軸タンク車ア27200の軸受とは形状が違うようです。
丸型の軸受を中心に、軸ばね受けのリンクが回転するとしか考えられれないのですが、軸ばねが捻れてしまうので大丈夫なのでしょうか?

Posted by: ゆうえん・こうじ | July 05, 2018 12:05 AM

It seems that the center axle unit can slide sideways, you can see the sliding guide. the spring can not twist as the spring hanger lower part is fixed to the sliding unit.

Posted by: TC | July 09, 2018 12:07 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« マン島のタンク機関車 | Main | 7200タイプ(7) 7200のスタイル »