« 第19回JAMに行ってきました(展示・クリニック) | Main | DCCコントローラーをつくっています »

第19回JAMに行ってきました(買い物)

2日間会場にいたのですが、あまり買い物はできていないですね。
イベントは少し騒々しいので、落ちついて見ることができないためかもしれません。
アメリカのナローゲージコンベンション行った時はもっと買い物コーナーも落ちついた雰囲気でゆっくり買い物できたような気がします。
20180826_8_44_15
ちょっと気になって購入したのが、右上の木製のVブロック
模型を置いても傷がつかないというのがウリのようですが、いろいろ作業台として使えそうです。
白いプラの小作業台も気になったのですが、耐熱性はあまりないそうなのでハンダ付けには使えないということで購入見送り

左上のアルモデルの4030風NゲージDタンクキットも買いました。
自分のお仲間も数名購入されたようですが、自分も含めて素組みしようというひとはおらず
みなさんナローゲージの下回りを目論んで購入されたようです。
Dタンク出すならナローの小坂のDタンクとして発売したほうが売れたのではないか?
とみんなで話していました。

左下のナローガレージのブースにイタリアから社長が来日していたJerryModelsのスチームトラムのキットも購入
小さなかわいい機関車ですが、少しスケールが大きめなのでOO9(1/76)としても使える感じです。
3Dプリンターで作っているらしいですが、製品の表面は非常に平滑できれいなのに驚きました。

右下は、メディカルアートさんで購入したHOナローのスカーロイ(トーマスのこうざん鉄道の機関車)です。
レ二アスと同じく煙室戸扉取り替えて、ふつうの機関車にするつもりです。
ところで以前から疑問に思っているのですが、ソドー島の「こうざんてつどう」っていうのは、高山鉄道なんでしょうかそれとも鉱山鉄道なんでしょうか?
この製品、米国のマーケットでは品切れになっているようなので、この機会に購入しました。

|

« 第19回JAMに行ってきました(展示・クリニック) | Main | DCCコントローラーをつくっています »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 第19回JAMに行ってきました(展示・クリニック) | Main | DCCコントローラーをつくっています »