« DCCコントローラーをつくっています | Main | KATOサウンドBOXをDSairで操作する »

DCCコントローラーをつくっています(続)

フリーのシールド基板上にスイッチなど仮配置してみました。

20180830_17_16_07
黒のタクトスイッチを配置してみましたが、視認性がイマイチなので他の色に変えようか迷っています。
モータードライバーは、4桁LEDの裏側に配置します。
ボリュームはさすがに、基板上には配置できず、基板の裏面 下のAruduino Unoとの間に配置します。

9/2追記 こんな感じに なりました。

20180902_11_27_4520180902_11_39_20
まだモータードライバーとLEDは仮配線ですが、キーパッドだけでも相当時間がかかりました。というと電子工作得意な人には笑われそうですね。ボリュームのケースの一部にハンダゴテの先が当たって少し変形するという失態もありました。キットの有り難さが身にしみてわかります。なおキーパッドの配線は秋月のキット準拠です。
ソフトは、初代ミント缶のスケッチをベースに改悪?していますが、自分で追加した運転時にテンキーからファンクション番号を拾う部分に少し問題があるようで見直し中です。

|

« DCCコントローラーをつくっています | Main | KATOサウンドBOXをDSairで操作する »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« DCCコントローラーをつくっています | Main | KATOサウンドBOXをDSairで操作する »