DCCコントローラーをつくっています(続々々)
表示部のLEDユニットをSparkFunのものに取り替えました。
adafruitの同様なic2接続のLEDユニットは大きすぎるようです。
まだ少しソフトに不安定なところがあり、バグ取りが必要です。
※9/20追記
ファンクション操作機能のおかしなところは、ソフトのバグではなく、ハードで一部配線が接触していてショートしていたためでした。コンパクト化狙いすぎてしまいました。ジャンパ線が多くて、美しくない配線になっています。
CV書き込み機能は省略してもよいかとも思っています。CV書き込みで一番使いたいのは機関車アドレス変更ですが、このハードではCV読込ができないので、CV29の設定値を読めず、ちょっと話しがややこしくなります。
初代ミント缶では、2桁アドレスしか扱えなかったので、CV1の書き替えだけでよかったのですが、4桁になるとCV29あたりも関係してくるので話がややこしくなりそうです。
新版ミント缶ではどうなっているのか、プログラムコード読ませていただこうと思っています。
まあ赤い箱やDSmainで書き替えるのが確実なのですが・・・
Comments