« 汽笛について(3) サンプリング音の加工 | Main | KATOサウンドBOXをDSairで操作する(続々) »

ペショ・ブルドン式機関車の模型

先週末上京したとき。コンさんが動態修復されたペショを見せていただきました。
20181014_13_33_16
軽便祭は台風襲来で行けなかったので、その会場で拝見できず残念におもっていましたが、実際に動くのを見せていただき感動しました。
動画を見るにはここをクリック
ディティール云々というより、モデルとしてのプロポーション、原作者の東原さんの設計センスのよさに感動しました。

|

« 汽笛について(3) サンプリング音の加工 | Main | KATOサウンドBOXをDSairで操作する(続々) »

Comments

私もその場で現物を見せていただき、感動しました。
コンさんが「小さい、小さい」と書かれていたので
もっと小さいかと想像していましたが
ちょうどいいサイズ感であったのも自分の好みにバッチリでした。

スケール、ゲージにかかわらず、上手く扱えるサイズのモデルというのは
楽しいものだと再確認した次第です。

Posted by: 初瀬春日 | October 18, 2018 09:53 AM

私も現物拝見して、ちょうどよい大きさだと感じました。

じつは、1/87や1/80であの機関車の図面引いたことあるのですが、ちょっと小さすぎるのでは?という印象をうけました。
実物はかなり小さいので、1/64でつくるとよい大きさになるのでしょうね
http://kotenki.cocolog-nifty.com/loco/2018/06/1-0d1f.html

そういえば、ミニトレインズのバグナルも1/64らしいですね。
からくりラボさんも、Sナローの可能性について書かれています
https://karatcreek.blog.so-net.ne.jp/2017-01-31

Posted by: ゆうえん・こうじ | October 18, 2018 10:40 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 汽笛について(3) サンプリング音の加工 | Main | KATOサウンドBOXをDSairで操作する(続々) »