ルーマドリルホルダーを作りました
コンさんがルーマドリルホルダーを作っておられるのをみて、私も同じようなものをつくってみました。
旋盤で快削材の2φ真鍮丸棒のセンターに1.0φの穴を開けました。
コンさんは、ドリルの固定を1mmの押しねじでされていましたが、私はネジを切って糸のこでスリットをいれてナットで止めるようにしました。
0.5mm以下のドリルだと締め付けトルクが弱くても空転したりはしないので、これでも大丈夫なようです。
軸のお尻にはベアリングをつけました。
細いドリルを使うとピンバイスが重くて不安定になることがありますが、これは軸が軽くて細いので使いやすいです。
Comments
わ〜なるほど!ナット締めはスマートですね。恐れ入りました!
Posted by: コン | January 25, 2019 05:38 PM