« DSair2の操作画面を書き替えてみた | Main | DSair2用USBスロットル テンキーパッドつき »

120をつくる(12)  下回りの調整

20190308_1_22_02
結局サイドロッドも、レーザーカット切り抜きパーツのt1.0では厚いので、t0.8まで厚みを削って薄くしました。
それでもロッドピンの頭が、床板縁取り板に当たるので、裏側を削って当たらないようにしました。
20190308_1_23_10
これでなんとかスムースに動輪が回るようになったので、モーターを取り付けて配線しました。
集電ブラシは珊瑚の160形用パーツを使いました。
またモーターはミネベア?中華コピー?の10mm角のモータです。
少し回転数は高いようですが、小さくてもパワーがあります。
マシマあたりの同じ大きさのモーターに比べると格段に強力です。
20190308_1_23_37


|

« DSair2の操作画面を書き替えてみた | Main | DSair2用USBスロットル テンキーパッドつき »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« DSair2の操作画面を書き替えてみた | Main | DSair2用USBスロットル テンキーパッドつき »