« 猫屋線蒸機のディテーリング(6) | Main | ミニダックス(1)サドルタンクとキャブの寸法 »

軽便祭にいってきました

昨年は台風で行けなかった軽便祭に今年は無事行ってこれました。会場内で素晴らしいレイアウトをいくつも拝見しましたが、作者の方がおられるのでその技法をすぐ質問ができるのはよいですね。展示された車両やレイアウトの報告は皆さん書かれているので、物欲のみ報告しておきます。

20190929-22-45-28

今回一番欲しかったのは、アララギさん設計のミニダックスでした。下回りなど工夫するともっと遊べそうということで、2つ買ってしまいました。あと3dプリントのダックス用外側台枠従輪もよいできなので買いました。
あとはトーマさんところで、情景用動輪とクランピンを買ったぐらいで、財布の紐を締めました。

 

|

« 猫屋線蒸機のディテーリング(6) | Main | ミニダックス(1)サドルタンクとキャブの寸法 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 猫屋線蒸機のディテーリング(6) | Main | ミニダックス(1)サドルタンクとキャブの寸法 »