« 猫屋線にマレー投入(6)完成 | Main | 使い慣れた道具 »

鉄道史料163号がでました

今号は、近藤一郎さんの7010形Cタンクと改造された5100形2Bタンクの記事が載っています。
巻頭の神戸駅・神戸工場の連載記事も興味ぶかいですね。乗降場が屋根付きプラットホームではなく、欧州式の線路全体を覆う建屋だったのははじめて知りました。
巻末には大阪駅の展示会のポスターと内容盛りだくさんです。
雨宮の型録も載っています。

20200108-21-42-17

2

鉄道資料保存会からいただいた発刊案内の兼ねた年賀状です。
1/15迄の直接注文だと送料サービスで¥2200だそうです。
注文先の鉄道史資料保存会のメールアドレスは、tetsudoshiryou(アットマーク)jewel.ocn.ne.jpです。アットマークは半角の@です。

 

☆1/9追記
神戸の記事のP17の120形の二枚の写真は初めてみました。これ見てたらあまり悩まなかった箇所もいくつかありますが、大体想像したとおりだったので安堵しました。

|

« 猫屋線にマレー投入(6)完成 | Main | 使い慣れた道具 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 猫屋線にマレー投入(6)完成 | Main | 使い慣れた道具 »