« 模型化するということ(続) | Main | 8450(52) 洗口栓 »

フリーランス・モーガル(5)先台車

先台車は、厚板やブロックで作ると全体の雰囲気(昔のブラス製入門用フリーランス)とそぐわなくなるので、真鍮板の折曲げでつくりました。

20201022-11-31-23

20201022-11-26-45

先台車の位置は400R通過可能としました。主台枠の欠き取りも大きめにしました。

心向棒の長さは例の公式の結果より1mm短い17mmとしました。

20201022-11-27-46

主台枠の取付板は、オリジナルのシリンダー取付金具を作り直しました。

こういうパーツは、切り抜いたものを折り曲げるより、まず板をチャンネル状に曲げてから加工した方が正確にできるように思います。

 

 

 

 

 

|

« 模型化するということ(続) | Main | 8450(52) 洗口栓 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 模型化するということ(続) | Main | 8450(52) 洗口栓 »