西大寺風ミキストをつくる(7) ワフをつくる(下)
ワブふうワフですが、ディテール追加し出すとキリがないので、扉の手すりだけ追加して、開放型車掌室の床板を上げ底にして、取付板を隠しました。車掌室周囲の手すりや扉の戸車とその金具などは省略しました。今回は精密車両より、いわゆる中村旺介さん風のフリーランス小型車両を狙っているので、このぐらいのディテールがちょうどよいかと思いました。
上手くいけばこの盆休みにコッペルは塗装ぐらいに考えていましたが、西日本は雨続きで塗装出来そうな天気ありません。
ちょっとTMSコンペ応募するとすれば、尻に火が付きそうになってきました。
Comments